top of page

『稽古内容と流れ』

当会においては、通例として稽古日を「日曜日/18:00~21:00」として設定しております。

一か月の稽古は基本的に次の様に進めてまいります。

『第一/第二日曜日』

東京都国分寺市を拠点に北区王子、葛飾区金町、墨田区曳舟、埼玉県大宮などで活動している武道団体「剣住会」代表である、

野本政晴先生と同じく剣住会指導員遠江愛先生、細谷さんが講師を務めます。

稽古内容は、柔術・体術が中心となります。

剣住会のお二人からは無駄な力を極力減らし、合理的に柔らかく動く事や、

重心移動を丁寧にできる技術や体づくりを稽古を通じて学んでいきます。

またそれらをベースに武器術の中でどの様に応用されていくのかと言った事も学べます。

『第三日曜日以降』

心形刀流を学ばれた細谷政秀氏が講師を務めます。

稽古内容は柔術・剣術・居合術となります。

柔術は第一週・第二週の復習や細谷講師の視点からの柔術の稽古。

剣術は木刀の扱い方や、素振りの仕方などの基本。

更に道具と体の一致などを練っていきます。

組立ちなどの形稽古も段階によっては稽古していきます。

居合術は全身の協調と体捌きを以て、

刀の邪魔を極力せず、無理無く発剣し、

不自然にならず淀みなく納刀まで繋げれられる事を目指し稽古して行きます。

『稽古の進め方』

会員・体験・新規入会者に関わらず、それぞれの進度に応じた稽古を行っています。

例えば同じ形稽古を稽古していてま、当然皆が同じ進み具合ではありません。

それぞれの経験や実力に応じて、稽古のポイントや要求が変化する為、

初心者と上級者が共に稽古していてもそれぞれが上達する事が可能です。

bottom of page